格安SIM(mineo) 導入編 
2015/10/20 Tue. 16:02
■mineoを購入する
mineoのWebページから申し込みます。


mineoではWebでかんたん料金チェックができます。
![]() | ![]() | ![]() |
パターン的には、コスパを考えると3GB+音声通話(デュアルタイプ)ありが無難かな。
LINEするならデータ通信のみのシングルタイプでも行けるみたいですが、登録がややこしいし、もしものために電話機能は付けといた方が良いかと・・・(090番号ももらえるので何かと便利)
この辺は月々の支払いもあるのでお好みで♪
>>シングルタイプ(データ通信のみ)を契約しているのですが、LINEは利用できますか?(mineo)
支払い方法をクレジット決済にしておくと、すぐに登録完了します。
★永年年会費無料★100円で1ポイント☆お得なクレジットカード


クレジットカードで登録するなら、楽天カードが絶対オトクです!!
■mineoが届く
申し込んでしばらくすると、mineoからsimカードが届きました♪

中にはSIMカードとマニュアルが入ってます。

ちょっと箱デカすぎでしょうw
この中にSIMカードが入っています。

auと書いているのは、auの回線をmineoが借りて使っているから。
このカードの金色に輝くIC部分が、マイクロSIMカード。

カードから切り取って使います。
同時にmineoから封書も届きます。

封書の中には、登録IDやパスワード、メールアドレスなどの重要情報が記載されているので、失くさない様に!

これは後のスマホのセッティングで使います♪
スポンサーリンク
■SHL23にmineoを設定する
では、先ほどのSIMカードを切り離します。

今回はAmazon
【参考記事】>>白ロム(auスマホ) 購入編
スマホ(SHL23)にはこのようにセットします。

SDカードも同時にセットします。
電源オン!

この時点では、ステータスバーを見てわかるように電波がありません。

まずはGoogleアカウントの設定。

前のスマホの「既存アカウント」をそのまま使えます♪
スマホの「設定」を呼び出します。

「その他」から「モバイルネットワーク」を選択します。

「auネットワーク設定」から「高度な設定」に進み、「APN設定」をタップします。

mineoの「ID」と「パスワード」を入力します。

接続中・・・!

■mineo生活スタート!
mineo接続完了です!!

ステータスバーのアンテナがついてます♪

mineoはauのLTE回線となります。
データ量3GBで月額980円はスゴイですよね♪

仮に白ロムを24000円でゲットできたと仮定して、2年での返済は月額は1000円。

3GB音声通話ありでmineoにスイッチしたとすると、月あたり支払い額は月2590円です♪
これ、スマホ端末代金コミコミの値段ですよ♪
スポンサーリンク
スポンサーサイト